こはぐら通信~古波蔵太朗の日々~

沖縄に12年、地元に戻ってきました。日々の記録を綴っています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

今週は

学生、卒業生からいろんな話を聴く。その度に何かを思う。 人が集まるというのは 刺激であふれることなのだ。頂いた刺激をたくさん持って家に帰る。ドアを開けると 妻さんが丸めた新聞を持っている。ゴキと格闘中という。 早速、応戦し事なきを得る。夕食後…

足して割る生活

妻さんが 本棚や服の整理を始める。僕が昔の服を着ていると「30代には20代の服は似合いません 新しいものを着て下さい こんなこと言えるのは私だけなんだからね」と。本も服も 旬がある、というのが彼女の持論。そのまま、本と服をリサイクルショップ「マン…

お彼岸の話

あるお宅では、ご主人が真っ黒に日焼けしている。 朝夕、初老の男性ばかり10名が浜辺に集まっているという。ある方が砂浜に「ハマユウ」を植え、 交代での水やりが始まり、 丸太の切り株ベンチが置かれ、 すっかり定着したとのこと。「今日はお寺さんが来る…

同窓会計画

久しぶりに中学の同級生に会いました。あんなことがあった こんなことがあった 誰がどうしてる、など他愛もない話が盛り上がり、 ほろ酔いMくんより同窓会の提案。「男子、女子 どのグループにも顔が効くから 実行委員長はコハやんが適任」と実行委員長にな…

夏休みの旅

夏休みもあと少しになり、色々な学生が旅の話をしてくれる。 皆で聴けたらいいと思い、報告会をやることにした。海外の話、内地の話など 10名が報告。「日本も世界の中の一つだと思った」 「情報保障を考え直す機会になった」 「東京で迷子になった」など。…

三点セット

先代の住職の年忌法要に参加。「亡くなって時が経ちますが 先代だったら、どう判断するか 3歩進んで4歩戻っての日々です」と住職の挨拶。お二人の深い関係を改めて感じた。そして、ご宝前には たくさんのアンパンと たくさんのクリームパンと たくさんのCCレ…

テレビ番組のお知らせ

お盆で帰省したとき、 自閉症の青年を取り上げたドキュメンタリー 「君が僕の息子について教えてくれたこと」(NHK)という番組を観ました。「好きなだけ走り回っているとき、 風と同化したように、身も心も軽くなります」「話が出来ないと、自分とは違う世…

スポーツ交流にむけて

来週に他大学の障がい学生支援と スポーツ交流会がある準備も兼ねて体育館で汗を流す。ドッヂボールは車椅子学生が当たったら負け リレーは皆が車椅子に乗ることになる。ルールを考えることと、 適宜修正すること、これが大切だと思った。次第に「車椅子では…

ウマとツキ

昨日のこと、 親しくしている方よりお孫さんの誕生を伺う。「今年はウマ年で、今日の暦はウマで、 中秋の名月。 どんな子になるかねえ 月夜に走り回るかねえ」と。納得、 暦は人智の及ばぬことを教えてくれるものなのだ。

土曜のひととき

久しぶりに先生のお宅を訪ねる 仕事のこと 家族のこと 沖縄のことなどのおしゃべり。僕の相談にものって下さり、ありがたかった。人間関係の捉え方、 そしてアドバイスが的確なのだ。百戦錬磨、 人生経験は人を幅広くするのだろう。たくさん揉まれて たくさ…

納得積み上げ式

障がい学生支援のミーティング。合宿での議論を具体的な支援ルールに落とし込むため ああでもない、こうでもない、と話し合う。眠ってしまったときは? 遅刻したときは? スマホは? トイレは? 支援者育成は?事例に即して考えていく。出来上がったものは、…

ひとり立ち

親しくしている障がいのある知人より 「今朝、親と離れて暮らすことを決めました」と。人生の大きな一コマになるだろう この一歩に拍手帰宅すると 久しぶりの寺子屋。 「免許を取り始めています、もう仮免です」と。これまた、大きな一歩と感じた。 もう免許…

前世王子説

人間関係の基本は 「挨拶」、 日々指南を受けています。 外ではもちろん挨拶しています。 家でもしているつもりですが気が抜けてしまって・・・妻は「王子説」を となえてます。

合宿記

真面目な議論あり、 水浴びあり、バカ話あり、 大満足の障がい学生支援合宿。朝食時、 「大家族みたいですね」との声もあり寝食を共にするというのは 家族を体験することかもしれないと感じるもの特に今回は 車椅子の学生が多数参加してくれたのが印象的だっ…

スマホ断ち その2

明日より学生と合宿。寺子屋合宿に参加したメンバーより「スマホどうしますか?」との質問。「断つか」と僕「そうですね」と ブー ブー はありませんでした。皆といるときは皆と仲良く ひとりでいるときはスマホと仲良くよくよく付き合っていきましょう。

気を、つけよう

先日の昼の雲と夕方の空、 大学より南の方。 すこーし、ですが沖縄にも秋がやってきています。一方、 広島の災害は 僕の暮らしていた寮から100,200メートルのところ。友人によると 寮の1階にも土砂が流れ込んだとのこと。いつどこが、災害の現場になるか分…

昔の友と

お盆のため1週間帰省していました。早速着替えて 檀家さんを訪ねて歩く。幼馴染みの家の前を通ると 「帰ってきたんだね、寄っていきなよ」とお父さんに誘われ 友人とお話。彼は家業の乾物屋さんを継いで12年、 商店街のために汗をかいていました。 また、 最…

複雑乙女心とお盆

沖縄のお盆が終わり、 実家のお盆帰省に向けて準備をする。母が白内障の治療をしたようで 「本当によく見える、見違えるようだ」とのこと。妻さんにその話をすると「私の顔を見たとき、 シワがあるって思わないだろうか 中学生の頃、メガネを変えたら 母さん…

受動と能動と

前期も終わり、 障がい学生支援の振り返りミーティングを行う。「大学生活を変える出会いになった」「もっと責任感をもってほしい」「抱え込ませてしまってごめんなさい」など支援を受ける人、行う人、 どちらからも突っ込んだ意見が出され 支援活動は必ず何…

芋づるクラス

前期の授業も終了「母を連れてきたかったです」との感想あり。誰かを連れて来たい、と思える時間だったならば 嬉しいことだ。後期は残り半分、 人が人を呼ぶような授業にしていきたい。目指せ芋づるクラス。 帰宅すると、 図書室の本のレイアウトが変わって…

大満足の夏合宿

寺子屋合宿も無事終了しました。ドッヂボール、バレーで汗を流し 大学生、社会人も合流して バーベキュー。夜は語り合ったり 取っ組み合ったり深夜4時、 妻さんが布団をかけて廻ったとのこと。そして 朝ごはんの時も 昼ごはんの時も おしゃべりが尽きない。…

禁断のスマホ

今週末に寺子屋夏合宿を行うのだが 懸案事項はスマホ。案内文には 「スマホ断ちをします」との一文。寺子屋生から ブー ブー 文句が出ているようだが「これだけは譲れない」と妻さん。スマホは 子ども達の様子を一変させたのだと思う。僕が中高生の頃 スマホ…

相乗効果

今日の授業は 引き続き学生のレポート報告。友達のLGBT当事者にインタビューした学生の報告。非常に完成度が高く、 この問題を皆と考えたい、という気持ちが溢れていた。あまりによく出来ていたので 「来週の発表が怖い」と次回の学生。相乗効果で毎週レベル…

年齢ネタ アレコレ

学生とたわいもないおしゃべり 年齢の話になり4年生から1年生へ ジェネレーションギャップがあるという。1995年生まれと 1991年生まれの違いは大きいというのだ。そこから僕にも話がふられ、 「そういえば古波蔵さんはいくつなんですか」となり何年生まれか…

ともに歩く形

沖縄ではこの連休に 「ピンクドット沖縄」という LGBT(性的マイノリティ)理解啓発のイベントがありました。その流れで 大学にアメリカ人のゲイカップルの方が来られ、 小さな勉強会がありました。大学での取り組みについて伺うと「当事者のグループを作る…

リゾートベジ沖縄

連休初日は、 妻さんと国際通りまで散歩。観光の人たちがたくさん歩いており みなさん楽しそうな様子。沖縄旅行は嬉しいよなあ、と ここはいいところだと実感する。歩き疲れて ベジ系レストラン「浮島ガーデン」に立ち寄る。「おいしーねー」と食べたり、読…

夜の祭り

1ヶ月ほど前から ゴキブリが頻出し 平均すれば、1日1匹お目にかかっています。昨年までは 年に1、2匹お目にかかるかどうかだったので この変化に僕らは振り回されています。家のどこかに穴があいたか 彼らを引き寄せる何かが僕らにあるのか今宵も 夜の…

みんなで仲良く

ここ数日のこと学生と他大学を訪問し、夏休みの計画を進める。合同合宿が実現しそうだ。「楽しいなあ、楽しいなあ、 他大学の人とも仲良く出来て」と帰りの車中にて。翌日、お米屋さんにてそのことをお話しすると「いいですねえ 安倍さんにも伝えてください …

台風もろもろ

台風が過ぎ 各地の台風話を聴いています。読谷村に住む学生からは 「道が河になってました あんなの初めて」と寺子屋の生徒からは 「窓ガラスが割れました」と地域によって異なりますが 台風の力、おそるべし。海に溜まった大きな力が 陸に降り注いだのだ、…

台風

家に缶詰の一日でしたが これといった被害はなく、過ごしました。キーン キーン と 大きな台風特有の風切り音もありました。元気な台風が向かっています。 内地の皆さん、どうぞお気をつけください。 外の様子とミミズ